コラム

管理職になるには?求められる能力や向いている人の特徴を解説!

TOP Blog 管理職になるには?求められる能力や向いている人の特徴を解説!

理想のキャリアプランを描くとき、管理職になることを目標にする人は多いのではないでしょうか。管理職は一般社員と比べて追う責任が増える一方で、給与など相応の待遇が期待できるメリットがあります。

● 将来的に管理職としてキャリアを積みたい
● 管理職に昇進できずに悩んでいる

この記事では、このような人に向けて管理職に求められる能力や昇進する人の特徴を解説します。

今の環境でスキルを磨くのも良いですが、場合によってはキャリアアップのための転職もおすすめです。これから管理職を目指す人はぜひ参考にしてください。

管理職になるには

チームを指揮する立場の管理職は、組織の目標を達成するために次のような役割を担います。

 

  • 経営視点を持った業務管理
  • 部下の育成とマネジメント
  • 一般社員と経営者側の橋渡し

 

管理職は組織内で一定の責任と権限を持ち、一般社員の役割とは区別して考えられます。

管理職と一般社員の違い

企業によって管理職の基準は異なりますが、課長または係長以上を管理職とする企業がほとんどです。

 

管理職と一般社員の大きな違いは、管理職は経営者側に立った役職であるということ。一般社員は個人の成果に基づき評価される一方で、管理職は各メンバーのパフォーマンスを引き出し、組織的な成果を出すことが評価につながります。

管理職になるには?向いている人の特徴

アメリカの経営学者「ロバート・L・カッツ」によると、管理職に求められる能力は大きく3つに分類されます。

 

  1. テクニカルスキル
  2. ヒューマンスキル
  3. コンセプチュアルスキル

 

管理職になるには、すべてのスキルをバランスよく身につけなくてはいけません。

テクニカルスキル

テクニカルスキル(業務遂行能力)とは、業務の遂行に必要とされる実践的な知識や技術を意味します。例えば技術職であれば機械操作技術や電気工事士などの資格、事務職であればパソコン操作技術や簿記などの資格です。

 

テクニカルスキルの内容は業種によってさまざまですが、具体的かつ現場に即した豊富な知識と高い技術を身につけておく必要があります。

ヒューマンスキル

ヒューマンスキル(対人関係能力)は良好な人間関係を築き、関係性を長く維持する能力です。具体的には次の要素が挙げられます。

 

  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • プレゼンテーション能力
  • コーチング能力
  • ヒアリング能力
  • 交渉力
  • 向上心

 

ヒューマンスキルは上司や部下との関係性だけでなく、顧客や仕入先との商談における信頼づくりにも欠かせない能力です。

コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキル(概念形成力)とは、物事をさまざまな角度から分析して本質をつかみ、解決方法を導き出す能力を意味します。的確に判断するためには、ロジカルシンキング(論理的思考)やクリティカルシンキング(批判的思考)、多面的な視野が求められます。

 

他にも知的好奇心や探究心など、コンセプチュアルスキルを構成する要素は多岐にわたります。物事の本質を見極めるのは容易なことではありませんが、組織の可能性を高めるために必要な能力です。

管理職になるには?向いている人の特徴

管理職に向いている人には、3つの特徴があります。

 

  1. 決断力や行動力がある
  2. ストレス耐性がある
  3. 前向きで成長意欲が高い

 

自らが高いモチベーションを持って仕事に取り組むと同時に、周りにも良い影響を与えられるのがポイントです。

決断力や行動力がある

最初に、決断力や行動力がある人は管理職に向いています。管理職に求められるのは、単にチームの成長と成果を追い求めることではなく、組織の目標に向けた適切な判断です。

時には素早い決断を迫られ、プレッシャーを感じることも少なくありません。このような場面では、決断力だけでなく自らが動いてチームを引っ張っていく行動力も必要です。

ストレス耐性がある

次に、ストレス耐性があることが挙げられます。管理職は調整役として、トップダウンの情報を部下に伝えたり、部下からの要望を上司に相談したりする立場です。

 

業務上で気を遣う場面が多いだけでなく、時には板挟みになり精神的な負荷は大きくなります。ストレスの対処法や解消法を見つけておくなど、一定のストレス耐性が必要です。

前向きで成長意欲が高い

最後に、前向きで成長意欲が高い人ほど管理職に向いているでしょう。管理職になってもプレイヤーとして学び、結果を出し続けることでチーム全体の成果の底上げに貢献できます。

 

例えば既存のやり方に囚われず新しい方法を積極的に取り入れるなど、チームメンバーとともに学ぶ姿勢が大切です。常に成長を続ける管理職の姿勢はチームに良い影響を与え、結果として大きな成果につながります。

転職して管理職を目指す方法もある

なかなか昇進できずに悩んでいる人は、管理職を目指して転職するという選択肢もあります。管理職になれないからと言って必ずしも自らの能力や資質が足りていないわけではありません。実際に、企業の評価制度や管理職のポストが空いていないといった環境が要因になることも。

 

一方で管理職が不足している企業も多く、管理職を目指す意欲の高い人材は貴重な存在です。転職して働く環境を変えることで、より早いキャリアアップにつながる可能性があります。

 

管理職や管理職候補の求人では即戦力が期待されるため、アピールできる経験と実績を生かせる企業選びが大切です。

まとめ

管理職になるのに求められる能力や資質もありますが、紹介した3つのスキルは目的意識をもって仕事に取り組むことで、習得したり磨き上げたりできるものばかりです。

今の環境で努力を続けるのも1つの方法ですが、管理職や管理職候補の求人を探すなど昇進しやすい風土の企業へ転職するのもおすすめです。キャリアプランの実現に向けて、自分に合った方法で管理職を目指していきましょう。

和を動かす
ENTRY