お知らせ

TOP > お知らせ > 冬季西日の中の「安心・安全運転」

冬季西日の中の「安心・安全運転」

クルマを運転していると日差しが眩しくて目を開けていられないという経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「西日が眩しくて信号機が見えなかった」「横断歩道を渡ってきた歩行者を見落としてしまった」など大きな交通事故にもつながってしまいます。

特に秋から冬の夕方にかけての西日は非常に眩しく危険です。

今回は運転中の西日の対処についてご案内いたします。

  • 【冬季の太陽の角度と見え方の変化】

夏に比べて冬季の太陽は角度が低くなります。これにより太陽の位置が低いことから、車の運転中に太陽の光が直接運転手の目に入りやすくなります。その結果、運転手は目を細めてしまう現象が起きます。

  • 【西日がドライバーの視界に与える影響】

西日は太陽が低い位置から強い光を直接運転手の目に送り込むため、一時的に視力が低下することがあります。特に冬季の西日は本来の視界が制限され、見通しが悪くなります。

さらに、眩しい太陽光が反射して運転手の目に入る場合もあります。これは、雪や水たまり、自動車のミラーやガラスからの反射光が目を刺激するからです。

直射日光が目に入ると、一時的に視力が低下し、物を見つける能力や周囲の状況を把握する能力が瞬時に損なわれます。これが交通事故の一因となるのです。

  • 【西日による事故の具体的な例】

同じ方向に進行している車両を見落として追突する事例、歩行者を見落として接触する事例などが報告されています。また、眩しさにより車線をはみ出し、ガードレールや道路脇の物体に衝突する事案もあります。これらの事故はすべて、西日による眩しさと視界の妨害が大きな要因となっているのです。

  • 【適切な視線の持ち方で西日を避ける方法】

視線を少し下に落とすことで強い光から目を保護し、安全運転にもつながります。しかし、すべて視線を下に落としてしまうと、遠くの情報が見えなくなり危険です。適度に視線を遠ざけ、全体的な視野を確保しながら、近くの情報も把握しましょう。

  • 【運転に適したサングラス】

運転時のサングラス選びでは、視界を明るく保つ機能が重要となります。偏光レンズという特殊なレンズがそれにあたります。偏光レンズは、水面や道路からの反射光をカットし、エアコンの風や目の乾燥などで起こる見えにくさを解消してくれます。また、UVカット効果も必須です。しかし、レンズの色が濃いほど眩惑対策として有効ですが、日陰やトンネル内などにおいては見えにくいこともあり、危険を見落とす可能性があります。

  • 【車両サンバイザー使用】

サンバイザーは、物理的に西日を遮る方法で西日対策としては有効であります。しかし、上方の視界も遮ってしまい、標識や信号機など見落とす危険性もあるので注意が必要です。

また後付の偏光サンバイザーなども市販されており、この商品は視界を遮断することなく光を軽減することが出来ます。

  • 【KOWAスタッフからのおススメ】

これからの雪や凍結などによる路面は鏡のように光を反射しますので非常に危険です。

サンバイザーだけでは厳しいので、サングラスとの併用を積極的に使用しましょう。

サングラスは色を薄めで、日陰やトンネル内などに見やすさを考慮した物を選び、強い日差しなどにはサンバイザーを併用することをおススメします。

サングラスにコストをかけてもOK!と言う方は、ぜひ瞬間調光グラスのサングラスをお試しください。

  • 【まとめ】

突発的に起こった眩しさによるヒヤリハットは大きな事故の原因になりかねません。

そして適切な対応のための、準備や操作方法を把握しておくのも良いでしょう。
以上の事を意識しながら「安心・安全」な運転を心がけていきましょう。

そして万一のことがあった場合は当社【ボデーワーク興和】にご相談下さい!

☆お車の傷・凹みなどのご相談はボデーワーク興和へ☆

bw@kowa-group.co.jp 0266-58-4800

お気軽にメールやお電話でご相談ください。